世界の民族音楽を聴く「スコットランドのバグパイプの魅力」―レクチャー&コンサート―

【会員以外の方でも受講が可能な「オープン講座(有料)」】

講座終了

講座概要

講座番号 15270024
期間 2015年11月21日
回数 1回
曜日
時間 14:00~16:30
定員 150名
リバティアカデミー会員料金 1,000円
一般料金 2,000円
キャンパス 駿河台キャンパス
アカデミー・ポイント

講座趣旨

民族音楽は、いうまでもなく世界各地に赴き、生活の中に根ざした現地の楽士が演奏するものを聴くのが一番よい機会ではありますが、現実にはなかなかむずかしいものです。このオープン講座では2000年度からリバティアカデミー教養・文化講座『民族音楽紀行』を担当された故江波戸昭先生(明治大学名誉教授)の遺志を受け継ぎ、日本在住のトップクラスの演奏家をお招きし、それぞれの分野での音楽や楽器のお話をしていただきながら、みなさんに楽しいレクチャー&コンサートを共遊していただきます。


■演奏 : 山根 篤 & 東京パイプバンド( 賛助出演)SBBCブルーベルハイランダース

日本人にとってバグパイプは、大地を震わす大音量で軍隊の士気を鼓舞するようなイメージがありますが、スコットランドでは牧歌的で郷愁を誘う旋律を奏でる生活に根ざした民族楽器として親しまれています。講師(山根篤)が主催し、今年創立40周年を迎える東京パイプバンドとゲストとともに、歴史・文化・生活面からバグパイプがどのように演奏されてきたかをお話し、その魅力を紹介させていただきます。

特記事項

申込方法; 事前予約制です(全席自由、先着150名)
お電話かHPからお申し込み下さい。
TEL 03-3296-4423
URL http://academy.meiji.jp
※受講料は、事前にお支払いが必要です。

■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。

■受講に際し、必ず「入会と受講のご案内」をご確認ください。

■会場:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
※駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水駅」徒歩3分、丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町駅」徒歩5分です。

■開場:13:30



(山根 篤 & 東京パイプバンド(賛助出演)SBBCブルーベルハイランダース)


講義概要

  日付 内容 各回の詳細 担当講師
1 2015/11/21(土) 世界の民族音楽を聴く② スコットランドのバグパイプの魅力 山根 篤 & 東京パイプバンド( 賛助出演)SBBCブルーベルハイランダース

講師紹介

山根 篤 (ヤマネ アツシ)
東京パイプバンド代表。NPO日本スコットランド協会理事。
大学在学中より、東京パイピングソサエティーに参加。スコットランド・カレッジオブパイピングでSeumas MacNeil ,John D Burges ,Donald MacLeod 各氏に師事。 バグパイプ指導者免許取得。東京パイプバンドを設立し、ジャカルタ・香港・サンタロザ(USA)・ロリオン(フランス)・スコットランドへと、バンドコンペティションに参加するなど活動範囲を広げる。’89,’90香港では連続優勝・’99ニューヨークの St.Patric Day ParadeではBest Appearance Band に選ばれた。現在東京パイプバンドのパイプメジャー(指揮者&首席奏者)としてバンドを率いるかたわら日本のバグパイプ底辺を広げるべく後進の指導にあたっている。 ホームページhttp://tokyo-pipeband.jp/

会員のページ

会員の方の「講座申込」はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

会員番号:
Password:

会員区分に変更がある場合は、ログイン後、「マイページメニュー」にて変更してください。

ページの先頭へ