【明治大学校友会寄付講座】「強い自分をつくるマネジメント」
~今こそ問われる心の在り方~講座終了
講座概要
講座番号 | 17170002 |
---|---|
期間 | 2017年7月1日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:00~15:00 |
定員 | 450名 |
リバティアカデミー会員料金 | 0円 |
一般料金 | 0円 |
キャンパス | 駿河台キャンパス |
アカデミー・ポイント | − |
講座趣旨
日本卓球界の全盛期を牽引し、代表監督として計17個の金メダルをもたらした兒玉圭司氏。兒玉氏はウィッグメーカーであるスヴェンソンの経営者として顧客リピート率95.7%という驚異の満足度を成し遂げたことでも知られている。
人生において多くのことを卓球というスポーツから学んだという同氏は、そこでの経験が企業経営の根幹となっており、「熱意は自分を動かし、人を動かす」・「感動が次の感動を生む」・「努力は才能に勝る」と語る。卓球を通じて世界の国々との親交を深め貢献してきた“ピンポン外交”をはじめ、「願いを込めて晴れやかに努力する」という意味で自ら創った“願晴る(がんばる)”という言葉とともに歩んできた兒玉氏の人生のビジョン、心の在り方について、そして外交関係樹立60周年記念を迎えたラオスに小学校と卓球施設を寄贈するなど一企業を超えて世界へ貢献し続けるその姿勢について言葉を紡いでいただきます。
特記事項
[申込方法]事前予約制です(全席自由、先着400名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※但し、会員になることはできません。
■会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
※駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水駅」徒歩3分、丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町駅」徒歩5分です。
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HP、アカデミーコモン1階、11階インフォメーションボードにてお知らせします。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:12:30
(写真)1972年 第1回アジア卓球選手権大会 於:中国・北京、日本代表選手団 監督として金メダル4個 銀メダル4個 銅メダル1個 を獲得
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2017/07/01(土) | 「強い自分をつくるマネジメント」 | ~今こそ問われる心の在り方~ | 兒玉 (進行 松永) |
講師紹介
兒玉 圭司
(コダマ ケイジ)
株式会社スヴェンソン代表取締役会長
東京出身。明治大学経営学部在学中、世界卓球選手権大会に日本代表として出場。明治大学体育会卓球部総監督、日本学生卓球連盟会長、日本代表選手団監督などを務めた。経営者としても活躍。(株)スヴェンソン社長を務めた。著書に『強い自分をつくる法』。
松永 二三男
(マツナガ フミオ)
司会者、フリーアナウンサー、元日本テレビアナウンサー
1974年アナウンサーとして日本テレビに入社。NNNお昼のニュース、ワイドショー「ルック・ルックこんにちは」MC、箱根駅伝実況中継などニュース、ワイドショー、スポーツと幅広く活躍。また10年間で松竹映画山田洋次監督作品「たそがれ清平衛」「学校シリーズ」など4作品に関わる。以来山田監督と親交を深める。2012年11月明治大学校友会presents山田洋次監督作品「東京家族」試写会」山田洋次監督トークショウの企画・司会担当。2014年4月から淑徳大学人文学部表現学科教授。明治大学校友会本部員、代議員。