20270003 明治大学博物館Onlineミュージアムに行こう!②[オンライン] ―特別展「氷期の狩人は黒曜石の山をめざす」ガイドツアー―
講座終了
講座概要
講座番号 | 20270003 |
---|---|
期間 | 2020年12月12日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00~15:00 |
定員 | 450名 |
リバティアカデミー会員料金 | 0円(税別) |
一般料金 | 0円(税別) |
キャンパス | その他 |
アカデミー・ポイント | − |
講座趣旨
10月現在、明治大学博物館は、新型コロナウイルスの影響により臨時休館が続いていますが、新しい試みとしてオンラインでの展示ガイドツアーを行います。第2回目となる今回は、2020年度特別展「氷期の狩人は黒曜石の山をめざす-明治大学黒曜石考古学の世界-」をバーチャル展示室をめぐりながら紹介します。解説では、まず1980年代から長野県の中部高地をフィールドとして展開してきた、明治大学の黒曜石考古学の足跡をたどり、その成果を紹介します。ついで、なぜ人々は、数万年にわたり黒曜石に魅かれ探し求めたのか、最後の氷期から現在の間氷期にかけての古気候の変動と黒曜石獲得の関係を探りながら、その実態に迫ります。本特別展の展示解説は、今回のオンラインガイドツアーのみとなりますので(予定)、この機会にぜひご覧ください。
※明治大学博物館は2020年11月11日(水)から、一般来館者を対象とした展示室公開を再開しております
特記事項
※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講料:無料
【申込方法】事前予約制です。(Zoomのウェビナー機能を使用、先着450名)
「右上(もしくは右下)の赤いボタン【申込はこちら】」からお申込みください。
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: オンライン(Zoom)
※配信は、駿河台キャンパス教室からの配信予定です。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■配信開始:14:00予定 ※開始時間は、早まる可能性があります。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2020/12/12 | 明治大学博物館Onlineミュージアムに行こう!② | 島田 |
講師紹介
島田 和高
(シマダ カズタカ)
明治大学博物館学芸員(考古部門)
明治大学大学院博士後期課程中退。専門は旧石器時代の考古学。明治大学博物館学芸員として考古部門を担当する。現在は、石器時代の黒曜石資源開発史や日本列島における現代人の定着に関する考古学的研究を推進。
講座終了