オンライン登戸研究所講座 [オンライン]
登戸研究所の「秘密」のすべてをお見せします!講座終了
講座概要
講座番号 | 20270004 |
---|---|
期間 | 2020年12月19日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30~14:30 |
定員 | 450名 |
リバティアカデミー会員料金 | 0円 |
一般料金 | 0円 |
キャンパス | その他 |
アカデミー・ポイント | − |
講座趣旨
明治大学生田キャンパス(川崎市多摩区/理工学部・農学部)は、旧日本陸軍の登戸研究所の跡地に立地しています。登戸研究所は、陸軍が遂行した「秘密戦」(防諜・諜報・謀略・宣伝)のための兵器・資材を開発していた極秘の施設でした。2010年3月に明治大学は、旧登戸研究所の建物を保存・活用して資料館を設立しました。資料館は、コロナウイルス感染拡大防止のために2020年3月から臨時休館状態ですが、「それでも見たい」という強いリクエストにお応えして、オンラインで常設展示のポイントを解説することにしました。生田キャンパス内にある登戸研究所関連の遺跡を紹介するとともに、建物そのものが戦争遺跡である資料館、そして5つある常設展示室の「ここぞ」という場所、すなわち登戸研究所の「秘密中の秘密」のすべてを、資料館長の解説でご覧いただきます。
特記事項
※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講料:無料
【申込方法】事前予約制です。(Zoomのウェビナー機能を使用、先着400名)
「右上(もしくは右下)の赤いボタン【申込はこちら】」からお申込みください。
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: オンライン(Zoom)
※配信は、駿河台キャンパス教室からの配信予定です。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■配信:13:30予定 ※開始時間は、早まる可能性があります。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2020/12/19(土) | 山田 |
講師紹介
山田 朗
(ヤマダ アキラ)
明治大学文学部教授、平和教育登戸研究所資料館館長
1956年大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。博士(史学)。日本現代史・軍事史を専攻。主な著書に、『大元帥・昭和天皇』(新日本出版社)、『兵士たちの戦場』(岩波書店)、『日本の戦争』(新日本出版社)、『軍備拡張の近代史』(吉川弘文館)、『世界史の中の日露戦争』(吉川弘文館)などがある。