21110024 【リアルタイム】財務諸表の見方・読み方(平日夜間コース) ―財務諸表を読み、企業を分析する力を高めよう― 【金融・会計・財務】
講座概要
講座番号 | 21110024 |
---|---|
期間 | 2021年5月18日 ~ 2021年6月22日 |
回数 | 6回 |
曜日 | 火 |
時間 | 19:00~20:30 |
定員 | 30名 |
通常会員料金 | 18,480円 |
明大カード・福利厚生会員料金 | 18,480円 |
学生・生徒・教職員会員料金 | 18,480円 |
法人会員料金 | 18,480円 |
キャンパス | その他 |
アカデミー・ポイント | − |
※受講にかかる通信費用は受講生の自己負担となります。
※料金は全て税込価格
※料金は全て税込価格
講座趣旨
財務諸表は企業の財政状態や経営成績を金額で映し出す鏡です。財務諸表を読みこなすことは今や、ビジネスパーソンの必須条件であり、取引先の財務分析や投資分析・融資分析など、さまざまな意思決定の局面で有効なツールになります。
本講座は、財務諸表を作成する立場ではなく、財務諸表を読む立場から基礎を学ぶことを目的とします。
講義は、実際の財務諸表を活用して、理論的にわかりやすく、かつ実務に応用できるよう、インタラクティブに展開します。本講座は入門講座です。簿記・会計の知識をおもちでない方、数字に苦手意識をもっておられる方も対象として基礎から解説して参ります。実際の財務諸表等を用いて企業分析を試みます。
特記事項
【ジャンル】金融・会計・財務
【講義レベル】基本~応用
※電卓をご準備ください。
※本講座はリアルタイム配信型(Zoom)となります。
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■申込締切日:5月10日(月)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2021/05/18 | 会計情報の役立ちと複式簿記の基礎 | 会計情報の役立ちを確認し、財務諸表を読むための基礎知識を説明します。 | 大倉 |
2 | 2021/05/25 | 貸借対照表を読む | 企業の財政状態を示す貸借対照表の形式と内容について説明します。 | 大倉 |
3 | 2021/06/01 | 損益計算書を読む | 企業の経営成績を示す損益計算書の形式と内容について説明します。 | 大倉 |
4 | 2021/06/08 | キャッシュ・フロー計算書を読む | 企業のキャッシュの状況を示すキャッシュ・フロー計算書の形式と内容について説明します。 | 大倉 |
5 | 2021/06/15 | 財務諸表を読む(1) | 受講される方々へのアンケートにより、関心の高い業種・企業の財務諸表を検討します。 | 大倉 |
6 | 2021/06/22 | 財務諸表を読む(2) | 上記のなかから数社を取り上げてROE分析など様々な視点から比較検討を行います。 | 大倉 |
教材
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
講師紹介
大倉 学
(オオクラ マナブ)
明治大学経営学部教授
明治大学大学院経営学研究科博士後期課程退学(2年在籍)。明治大学経営学部助教授を経て現職。専門は国際会計論。会計の基礎概念研究を中心として会計制度の特質究明を試みる。編著『変革期日本労務監査』(税務経理協会)、共著『比較会社法会計論』(白桃書房)他。