21110032 【リアルタイム*】新しい株式投資への第一歩 基礎から応用、市場ショックに強くなる投資法【金融・会計・財務】
講座概要
講座番号 | 21110032 |
---|---|
期間 | 2021年8月23日 ~ 2021年9月27日 |
回数 | 5回 |
曜日 | 月 |
時間 | 19:00~20:30 |
定員 | 30名 |
通常会員料金 | 15,400円 |
明大カード・福利厚生会員料金 | 15,400円 |
学生・生徒・教職員会員料金 | 15,400円 |
法人会員料金 | 15,400円 |
キャンパス | その他 |
アカデミー・ポイント | − |
※料金は全て税込価格
講座趣旨
軸には“お金について考えよう・貯蓄も投資である”を大前提に、ニーサやiDeCoなど、お金の基礎をしっかりと踏まえた上で、短期・中期・長期の株式投資のイロハからショック時(コロナショックや過去にはリーマンショック)の対処法など…。“投資脳”という観点からどう株式市場に立ち向かえばいいのかなど、実践を踏まえて講義します。
また応用編として、護身術にも繋がるテクニカル投資法までを講義します。
特記事項
【ジャンル】金融・会計・財務
【講義レベル】基本~応用
こちらのページは【リアルタイム配信型(Zoom)】の申し込みページです。
教室での対面型授業とZoomを用いたリアルタイム配信型授業とのハイブリット形式でおこないます。
■申込締切日:8月6日(金)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
受講をお薦めする方
通り一辺倒の基礎を講義するわけではなく、タイトルにもあるように同じ基礎でも“新しい見方”をお伝えしたいので投資経験ありの方にもお薦めする講座です。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2021/08/23 | 株式市場に発生する心理を読み取ることで見えてくる投資法 | 高度な専門知識と判断力が不可欠と勘違いされる株式投資。しかし、株価を動かすのは「人間心理」。理論だけでは決して儲かることの出来ない世界をどう読み解くのかお話します。 | 若林 |
2 | 2021/08/30 | 株式投資の基礎中の基礎 | 株式市場とはなんなのか…。その上で自身がどう向き合いたいのか。自分らしさを見つけるためには? 心理や動向を踏まえた上で、知っておくべき基礎中の基礎、そしてそこから派生する必ず押さえておきたいことをまとめます。 | 若林 |
3 | 2021/09/06 | チャート入門 | 利益確定や損切。株式投資においてこの重要な作業はチャート分析によって成立します。投資家動向読み、適切なトレードを目指すための基礎をお伝えします。 | 若林 |
4 | 2021/09/13 | チャート入門基礎・応用 | いま市場がどのような状況下なのか…。その上で自身がどうポジショニングをしなければいけないのか。チャートへの理解を深めるとともに、「守り」としてのチャート術を前回に引き続きお話します。 | 若林 |
5 | 2021/09/27 | 株式投資とファイナンス理論 | これまでの投資実践をファイナンス理論から再評価します。実践と理論の違いを全体的かつ理論的に検証します。 | 坂本 |
教材
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
講師紹介
若林 史江
(ワカバヤシ フミエ)
ファイナンシャル・アドバイザー
19歳で株式投資の世界へ飛び込み、投資歴は23年。
著書『株が好き♪』は16万部超えるベストセラー、他著書多数。近著には『ズボラな人ほど得をする! 100円つみたて投資入門』がある。テレビ・ラジオ・雑誌などでも活躍し、東京MXTV「5時に夢中!」にレギュラー出演中。
坂本 恒夫
(サカモト ツネオ)
コーディネータ、明治大学名誉教授
経営学博士。ニュー・サウスウェールズ大学、レディング大学客員研究員等を経て現職。日本経営財務研究会会長、日本経営分析学会会長などを歴任。日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム、企業集団研究会、中小企業経営・財務研究会など経営実務に関する研究会を多数主宰。『経営分析の方法』『企業集団経営論』他、著書多数。