21110077 【対面】ビジネスシーンにおける戦略的服装学 ”服装はコミュニケーション”ビジネスで成果を手にするためのコーディネート術 【思考・実務】
受付準備中
講座概要
講座番号 | 21110077 |
---|---|
期間 | 2021年8月21日 ~ 2021年9月4日 |
回数 | 3回 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:30~12:30 |
定員 | 15名 |
通常会員料金 | 11,550円 |
明大カード・福利厚生会員料金 | 10,395円 |
学生・生徒・教職員会員料金 | 5,775円 |
法人会員料金 | 9,240円 |
キャンパス | 駿河台キャンパス |
アカデミー・ポイント | − |
講座趣旨
あなたは仕事において、服装をどれだけ戦略的に考えていますか?服装は「非言語のコミュニケーション」です。あなたを印象付ける大切なメッセージを相手に伝えているため、ビジネスシーンにおいては仕事の成果に大きな影響を及ぼします。服装のコミュニケーションは、あなたの目標達成に実は大変重要な要素なのですが、現実には女性も男性も同じような問題を抱えています。今あなたに必要な服装は何か? この講座では、仕事の各シーンで目的や目標に合わせた服装を「戦略的」にコーディネートするためのHOW-TOを、論理的にステップを踏んで学んでいきます。このやり方を習得することで、コーディネートの応用があなた自身でできるようになり、今抱えている問題を解決する手助けになることでしょう。
特記事項
【ジャンル】思考・実務
【講義レベル】基本~応用
※受講にあたって性別は問いません。
※本講座は対面型となります。
■対面型講座における感染予防対策についてはこちらをご確認ください。
■申込締切日:8月6日(金)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
受講をお薦めする方
管理職、営業職、キャリアアップを目指している方、就職・転職を控えている方 男女ビジネスパーソンなどにお薦めする講座です。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2021/08/21 | 戦略的コーディネート術とは?その基本のステップ | 戦略的コーディネート術の基本をおさえ、自分に合ったコーディネートのゴールを設定する。 | 堀口 |
2 | 2021/08/28 | 形と色を味方につけるコーディネート | 体型、顔の形は千差万別、自分に合ったデザインや色の持つ心理的影響力を理解する。 | 堀口 |
3 | 2021/09/04 | 戦略的コーディネートを完成させる | 実際に色布をあて、設定したゴールに合った戦略的コーディネートを完成させる。 | 堀口 |
教材
配付資料
講師紹介
小川 智由
(オガワ トモヨシ)
コーディネータ、明治大学商学部教授
明治大学商学部卒、明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。専門はマーケティング戦略論、物流・ロジスティクス論。専門の研究に加え「小売業の経営戦略」や、高齢社会に向けたエルダーマーケティングの展開に関心を寄せている。大学での教育・研究活動に並行して、民間企業の経営戦略の企画メンバーや、マーケティング戦略構築のチームメンバーとしての経歴を有する。
堀口 瑞予
(ホリグチ ミズヨ)
コミュニケーションデザイン代表
世界各国で用いられている言葉の心理学『LABプロファイル®』の日本で数少ない専門家。LABプロファイル®トレーナー、コーチ&マスターコンサルタント、コミュニケーション・トレーナー、(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー、イメージコンサルタント。日本航空客室乗務員として約20年間国際線を乗務。コミュニケーション能力向上を基盤としたコンサルティング、企業研修、オープン講座で活躍中。
受付準備中