21110008 【対面】サプライチェーン全体最適論(RightChain®)入門編 顧客サービスから始まる体系的サプライチェーン・ロジスティクス全体最適の手法 【マーケティング】
受付準備中
講座概要
講座番号 | 21110008 |
---|---|
期間 | 2021年6月10日 ~ 2021年8月5日 |
回数 | 8回 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00~21:00 |
定員 | 30名 |
通常会員料金 | 30,800円 |
明大カード・福利厚生会員料金 | 27,720円 |
学生・生徒・教職員会員料金 | 15,400円 |
法人会員料金 | 24,640円 |
キャンパス | 駿河台キャンパス |
アカデミー・ポイント ビジネス・アドミニストレーション |
2 AP |
講座趣旨
本講座では、日本のロジスティクス教育・研修に欠落している、高度に体系化されたサプライチェーン・ロジスティクスの最適化理論を習得することができます。顧客サービスから在庫管理、購買、輸配送、ウェアハウジングまで部分最適になりがちなサプライチェーン・ロジスティクスを最も効果的に最適化するための理論および手法を解説します。RightChain®とは、この業界における世界的権威である E.H.フレーゼル博士が提唱する原理原則、フレームワーク、ツール、手法、教育を含む体系の総称です。
全世界5万人以上のプロフェッショナルへの教育実績のあるカリキュラムで構成されており、その内容は、コカ・コーラや米国ホンダ、ディズニーなど世界的な先進企業で導入され、多大な効果が実証されており、その導入事例の紹介も併せ、理解の深化を図ります。
特記事項
【ジャンル】マーケティング
【講義レベル】基本~応用
※本講座は対面型となります。
■対面型講座における感染予防対策についてはこちらをご確認ください。
■申込締切日:6月2日(水)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2021/06/10 | サプライチェーン戦略の全体像 | ビジネスとサプライチェーン・ロジスティクスの関係、及び全体最適の原理原則 | 小川 松川 竹内 中野 |
2 | 2021/06/17 | 管理指標 | 効果的なKPI選定基準と体系及び導入手順 | 松川 竹内 中野 |
3 | 2021/06/24 | 顧客サービス | 顧客/アイテムセグメンテーションの手法ならびに顧客サービスポリシーの設定 | 松川 竹内 中野 |
4 | 2021/07/01 | 在庫管理 ① | 在庫の必要性と在庫最適化の7ステップ | 松川 竹内 中野 |
5 | 2021/07/08 | 在庫管理 ② | 適正在庫量の設定方法と予測/コントロール/配備の基礎 | 松川 竹内 中野 |
6 | 2021/07/15 | 調達・購買と輸配送 | 調達先最適化とサプライヤーマネジメント、及びロジスティクス・ネットワーク最適化の基礎 | 松川 竹内 中野 |
7 | 2021/07/29 | ウェアハウジング | 適正な保管モードの選定とピッキング戦略の構築手法 | 松川 竹内 中野 |
8 | 2021/08/05 | 3PLの選定と管理及び全体総括 | 適正な3PL選定手順と基準、効果的リレーションシップ構築手法、及び全体総括 | 小川 松川 竹内 中野 |
教材
配付資料
講師紹介
小川 智由
(オガワ トモヨシ)
コーディネータ、明治大学商学部教授
明治大学商学部卒、明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。専門はマーケティング戦略論、物流・ロジスティクス論。専門の研究に加え「小売業の経営戦略」や、高齢社会に向けたエルダーマーケティングの展開に関心を寄せている。大学での教育・研究活動に並行して、民間企業の経営戦略の企画メンバーや、マーケティング戦略構築のチームメンバーとしての経歴を有する。
松川 公司
(マツカワ マサシ)
明治大学商学部兼任講師、三菱ケミカルエンジニアリング(株) 生産・ロジスティクス事業部次長
製造業、流通業を中心に、サプライチェーン・ロジスティクス戦略構築および実行支援、マネジメントプロセス再構築、業務プロセス再構築、組織・人材育成改革など、幅広い領域において企業の収益拡大、競争力強化に関する多くの経験を有する。
竹内 睦
(タケウチ アツシ)
明治大学商学部兼任講師、三菱ケミカルエンジニアリング(株) 生産・ロジスティクス事業部 部長代理
S & OPプロセスの構築や在庫戦略構築、ネットワーク最適化コンサルティングをはじめ、戦略から実践レベルまで、多岐にわたるサプライチェーン・ロジスティクスのコンサルティング経験を有する。
中野 雅司
(ナカノ マサジ)
明治大学商学部兼任講師
米国食品流通及びロジスティクス業界に持つ幅広いネットワークを持ち、広く日本の食品業界全体を対象に、食品及びロジスティクス関連の教育/コンサルティングプログラムの提供を続けている。
受付準備中