大同生命寄付講座「中小企業の事業承継と経営革新」

ケースに学ぶ「モメても最後はうまくいく」ポイント

講座終了

講座概要

講座番号 21270011
期間 2021年12月11日
回数 1回
曜日
時間 10:00~11:30
定員 480名
リバティアカデミー会員料金 0円
一般料金 0円
キャンパス その他
アカデミー・ポイント
※受講にかかる通信費用は受講生が各自負担

講座趣旨

中小企業白書によれば、ここ20数年間で経営者年齢の山は40歳代から70歳へと移動し、約3分の2の企業が後継者不在となっています。今や、中小企業の事業承継は大きな社会問題といえます。また、近年はM&Aなど社外への引継ぎも普及しています。一方、事業承継による経営者の代替わりは、中小企業にとって経営革新をすすめるチャンスです。
本講座では、数多くの事業承継事例の分析に基づき、先代経営者および後継者の両方の視点から、事業承継と経営革新について考えていきます。「後継者にいつ頃社長を譲ればよいのか?」「引退した後はどのようにふるまうか?」といった先代経営者の悩みや、「先代と意見が対立したときにどうするか?」「古巣の社員との関係構築は?」など後継者の悩みに対応した事業承継と経営革新のポイントを解説します。

特記事項

※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。

■受講料:無料
【申込方法】事前予約制です。(Zoomのウェビナー機能を使用、先着480名)
「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申込みください。

■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。

■会場: オンライン
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。

■配信開始:10:00予定

■申込締切日:12月10日(金)10:00

※本講座はリアルタイム(見逃し配信付き)となります。(収録動画のストリーミング配信)
■見逃し配信視聴方法:
講座実施日の翌々日(日・祝日を除く)11時までにメールで視聴URLをご案内いたします。
講座実施日の2週間後までご視聴いただけます。
※機器トラブル等により、見逃し配信が困難な場合もございますことご了承ください。

【ごあいさつ ―寄付講座開設にあたって―】
当社の創業100周年を機に2002年より開催しております本講座は、中小企業経営者のみなさまに、経営・ビジネスに関する知識・スキルの習得の場を提供することで、企業の継続発展を応援していきたいという当社の想いをお伝えする取組みのひとつとして実施してまいりました。
これまでに受講されたみなさまからは大変ご好評いただいており、明治大学様では通算18回目の開催となります。
未来に向けてこれからも中小企業のみなさまとともに歩んでいくために、この講座をひとりでも多くの方にお役立ていただきたく、皆さまお誘い合わせのうえご受講いただければ幸甚でございます。
〈ホームページ〉 https://www.daido-life.co.jp/

講義概要

  日付 内容 各回の詳細 担当講師
1 2021/12/11(土) 中小企業の事業承継と経営革新   奥山

講師紹介

奥山 雅之 (オクヤマ マサユキ)
明治大学政治経済学部教授
東京都庁、明治大学政治経済学部准教授を経て、2021年より現職。東京都の中小企業施策の企画・立案に長く携わるとともに、各自治体の施策検討委員会委員などを務める。 専門は地域産業、中小企業、地域ビジネス、起業、製造業のサービス化、企業診断、産業政策など。 博士(経済学)。

会員のページ

会員の方の「講座申込」はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

会員番号:
Password:

会員区分に変更がある場合は、ログイン後、「マイページメニュー」にて変更してください。

ページの先頭へ