【明治大学連合駿台会 寄付講座】身近にある彫刻たち
~東京近郊の彫刻をめぐってみよう~【特別企画(オープン講座)/芸術/】講座終了
講座概要
講座番号 | 22170005 |
---|---|
期間 | 2022年7月23日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:30~12:00 |
定員 | 480名 |
リバティアカデミー会員料金 | 0円 |
一般料金 | 0円 |
キャンパス | その他 |
アカデミー・ポイント | − |
講座趣旨
「美術」「芸術」と聞くと少し身構えてしまう人も多いのでは?
しかし、街の中にはたくさんの美術品、芸術品が存在し、みなさんも目にしているはず。そんな美術品の中から、今回は彫刻にスポットを当て、これまで数々の受賞歴があり、現在、日本彫刻会理事長、日展理事を務める彫刻家の山田朝彦氏に解説いただきます。講座は本学の卒業生でありフリーアナウンサーとして活躍する竹山マユミさんによるインタビュー形式で進めます。
講座受講後には、ぜひ実物を見に足を運んでみてください。
特記事項
※本講座はオンラインのみとなります。
※お申込み前に必ずオンラインオープン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講料:無料
【申込方法】 事前予約制です(Zoomのウェビナー機能を使用、先着480名)
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:オンライン
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■配信開始:10:30予定
講義概要
日付 | 内容 | 各回の詳細 | 担当講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2022/07/23(土) | 山田朝彦 |
講師紹介
山田 朝彦
(ヤマダ トモヒコ)
1943年生まれ。1966年明治大学商学部卒業。大学卒業を期に訪れたローマの美術館の作品に感銘を受け、1970年に太平洋美術研究所に入所し彫刻家を志す。1974年に日彫展で初入選後、2012年の文部科学大臣賞や2015年の日本芸術院賞など数々の受賞歴がある。2021年にはこれらの顕著な実績から明治大学特別功労賞に選出。日本芸術院会員。日展理事。日本彫刻会理事長。(株)日本金属工芸研究所取締役会長。
竹山 マユミ
(タケヤマ マユミ)
フリーアナウンサー
1994年明治大学文学部文学科卒業、広島テレビ放送入社。1998年広島テレビ放送退社。1998年よりフリーアナウンサー、DJとして各テレビ局やラジオ局で番組を担当。また、日本の放送文化に貢献した優秀な番組・個人・団体に贈られる「ギャラクシー賞」授賞式の司会等、各種イベントの司会を担当する。明治大学卒業式、入学式の司会も務めている。