【オンデマンド】証券アナリスト第1次試験対策講座 科目III:職業倫理・⾏為基準、数量分析と確率・統計、市場と経済の分析

証券アナリスト第1次試験対策講座【ファイナンス/】

申込はこちら

講座概要

講座番号 23110033
期間 2023年6月1日 ~ 2024年3月31日
回数 16回
曜日
時間 指定なし
定員 900名
通常会員料金 55,360円
明大カード・福利厚生会員料金 55,360円
学生・生徒・教職員会員料金 55,360円
法人会員料金 55,360円
キャンパス その他
アカデミー・ポイント
※本講座の申込期限は、2024年2月15日(予定)です。
(視聴期限は2024年3月末までとなりますが、申込締切は2月15日となりますのでご注意ください。)
※本講座は、6月1日以降、順次講義動画を公開し、2024年3月31日までご視聴いただけます。
※受講にかかる通信費用は受講生の自己負担となります。
※料金は消費税・教材(配付資料)費込みの価格です。

講座趣旨

【概 要】
本講座は、日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験を題材に、日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学ぶことを目的とします。受講者にとって、金融の実務家、あるいは、利用者として、より高度な学習に向けてのステップとなることを期待します。主な受講者として、証券アナリスト試験受験を検討している人を想定し、試験の出題傾向に基づいて講義します。

【講座ガイダンス動画】
https://commonsi.muc.meiji.jp/em/63f5dc964a294
※本動画は、証券アナリスト第1次試験対策講座の科目Ⅰ,Ⅱ,Ⅲに関する3つの講座共通のものです。お申込みの参考にしてください。
(ストリーミング動画です。通信費は視聴者負担となります。)

特記事項

※本講座は【オンデマンド】となります。
■視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
①本講座にお申込みいただいた方は、2024年3月31日まで、会員のページ「マイページ」に公開されている講義動画を随時、何回でも視聴できます。
②講義動画は、各回約90分を全16回、全体で、90分/回×16回=24時間です。6月1日以降、12月末までに配信を完了する予定です。最新の日本証券アナリスト協会「CMA1次レベル通信教育講座」の内容、試験内容に基づいて、適宜、更新される可能性があります。
③以下の講義概要の日付は、視聴期限を記載しております。

■日本証券アナリスト協会が実施する「証券アナリスト第1次試験」を受験する場合には同協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講が別途必須となります。

■本講座を受講する場合には、日本証券アナリスト協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講を前提といたしません。

※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

受講をお薦めする方

・日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験受験を検討している人
・日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学びたい人、などにお薦めする講座です。

講義概要

  日付 内容 各回の詳細 担当講師
1 2024/03/31(日) 職業倫理と行為基準 証券アナリスト職業行為基準の概要、信任義務 萩原
2 2024/03/31(日) 職業倫理と行為基準 忠実義務と注意義務 萩原
3 2024/03/31(日) 数量分析と確率・統計の基礎 正味現在価値法(NPV法)と内部収益率法(IRR法)、確率と統計の基礎、確率分布 萩原
4 2024/03/31(日) 数量分析と確率・統計の基礎 推定と検定、回帰分析、微分、最適化の基礎 萩原
5 2024/03/31(日) 市場における需要・供給と市場均衡 市場メカニズムと需要・供給、消費者と需要曲線 萩原
6 2024/03/31(日) 市場における需要・供給と市場均衡 消費者と需要曲線、企業と供給曲線 萩原
7 2024/03/31(日) 市場における需要・供給と市場均衡 市場と最適価格・生産量 萩原
8 2024/03/31(日) マクロ経済分析の基礎 経済活動と国民経済計算 萩原
9 2024/03/31(日) マクロ経済分析の基礎 GDPと金利の決定(IS-LM モデル) 萩原
10 2024/03/31(日) マクロ経済分析の基礎 物価水準と国民所得(AD-ASモデル) 萩原
11 2024/03/31(日) マクロ経済分析の基礎 インフレと失業、景気循環 萩原
12 2024/03/31(日) 金融・資本市場と財政 金融資本市場とマネー、中央銀行の役割と金融政策 萩原
13 2024/03/31(日) 金融・資本市場と財政 金融政策・財政政策 萩原
14 2024/03/31(日) 国際貿易と国際資本移動 国際貿易と関税、国際収支と為替レート 萩原
15 2024/03/31(日) 国際貿易と国際資本移動 外国為替市場と為替レートの決定 萩原
16 2024/03/31(日) 受験に向けて 講義内容補足・試験までの作業内容 萩原

関連情報

萩原教授が執筆した過去の記事をこちらからご覧いただけます。
AIに置き換えられないスキルを身につけよう
IPOバブルは金融リテラシー欠如の表れ!?

教材

配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。

講師紹介

萩原 統宏 (ハギワラ モトヒロ)
明治大学商学部教授
京都大学工学部卒。金融機関勤務を経て、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経済学)。大阪大学大学院助手を経て、2001年度から明治大学商学部の専任教員としてファイナンス分野を担当。学部生のゼミに於いて、約10年間にわたって、証券アナリスト試験を題材とする教育を行い、75名のゼミ生に対して、在学中の1次試験合格138件 2次試験合格者21名。学外においては、財団法人社会経済生産性本部経営アカデミー等において、民間企業向けの金融教育に約20年間従事。所属学会は、日本ファイナンス学会、証券経済学会、日本経営システム学会等。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)

会員のページ

会員の方の「講座申込」はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

会員番号:
Password:

会員区分に変更がある場合は、ログイン後、「マイページメニュー」にて変更してください。

ページの先頭へ