【アーカイブ】経営学余話(余話シリーズPART4) ~ちょっと気になる身近な経営問題~

“-そういうことだったのか、〇△のはなし-”【アーカイブ/ビジネス/マネジメント/教養/】

申込はこちら

講座概要

講座番号 23410104
期間 2023年10月2日 ~ 2024年3月31日
回数 5回
曜日
時間 24時間視聴可
定員 100名
通常会員料金 5,500円
明大カード・福利厚生会員料金 5,500円
学生・生徒・教職員会員料金 5,500円
法人会員料金 5,500円
キャンパス その他
アカデミー・ポイント
※受講にかかる通信費用は受講生の自己負担となります。
※料金は全て税込価格

※本講座は、「学び促進パッケージ割引」対象講座です。
対象講座の中からお好きな講座を3つ選択し、お得なパッケージ価格の総額13,000円(税込)で受講できます。複数講座の受講を検討されている方は以下のフォームも参照の上、お申込みをご検討ください。
「学び促進パッケージ割引」お申込みフォーム
https://forms.office.com/r/xrSZMpAuw9

講座趣旨

人生が私たちの生活であるならば、経営は企業にとっての生活にほかなりません。日々の生活に努力するのと同じように、企業も自らの経営に大きな努力を払っています。
本講座では、「企業ってなに?」「経営ってなにをすることなの?」といったはじまりの話から、企業経営に関する秘話、とっておきのお話、感動の物語についてみなさんとご一緒に触れてみたいと思います。学問として「経営」といった難しい話ではなく、経営に関する「雑学」についてご紹介したいと思います。
今回も経営学余話シリーズの第4弾として、知っていそうであまり知られていない経営に関わる身近な事がらをピックアップして、皆さんとご一緒に掘り下げてみたいと思います。

特記事項

※本講座は2023年度春期講座として、2023年5月16日~6月13日に実施した講座のアーカイブ講座(すでに実施した講座の録画をご視聴いただく講座)です。

※講座内容に関する質問を受け付けることはできません。予めご了承ください。
※原則として、リアルタイム配信型の講座を録画したものをご視聴いただきます。大学側で一部編集する場合がありますが、途中の映像音声の乱れについて、了承くださるようお願いいたします。

■視聴方法(配信開始日:10月2日)
お申込み完了後、会員ページにログインしてください。「マイページ」よりご視聴いただけます。
視聴期限は、2024年3月31日(日)までです。期間中は何度でも視聴できます。


※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。

■申込締切日:2024年2月20日(火)

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

受講をお薦めする方

企業経営に携わる方をはじめ、企業経営に関心のある方、はじめて触れる方など「企業と経営」に関心のある方はどなたでも歓迎です。

講義概要

  日付 内容 各回の詳細 担当講師
1 2023/10/02(月) 経営学余話(1) 会社だっていろいろ! (新旧会社ものがたり) 日本最古の会社は578年創業の「金剛組」でお客さんはなんと聖徳太子だった!そんな会社をめぐる新旧ものがたりをご紹介します。 吉村
2 2023/10/02(月) 経営学余話(2) 労働者はつらいよ! (働くことの意味や意義、そしてこれからの労働のあり方について) 「働き方改革」っていったいなんなのであろうか?労働価値観の変化のなかで働くことの意義・意味とこれからの労働のあり方についてご一緒に考えてみましょう。 吉村
3 2023/10/02(月) 経営学余話(3) ところで「税」って一体 どうなっているの? (避けて通れない“税”の実態) 納税は国民の義務!とはいえ、一体、どれくらいの税が、どのように使われているのか?ひょっとするとこれにも課税されるの?そんな税をめぐる話題について見てみましょう。 吉村
4 2023/10/02(月) 経営学余話(4) 売れる商品には売れる理由がある! (なぜあの商品だけが売れるのか、この商品のどこに利益が隠れているのか等々についての検証) 売れる商品と売れない商品。見た目は大きく変わらないのに、一体どこに秘密があるのでしょうか。売れる商品があるのにどうしてライバル企業は真似をしないのでしょうか?商品をめぐるあれこれ秘密を探ってみましょう。 吉村
5 2023/10/02(月) 経営学余話(5) 企業はつらいよ! (バブル崩壊・リーマンショックそしてコロナショック、企業が直面する難題はこうして乗り切った!) 「バブル崩壊」「リーマンショック」こんな言葉も死語化しつつあるなかで、依然として企業が直面する難題は後を絶ちません。それでも企業は次々と襲いかかる難題を克服してきました。がんばれ企業!そんな雄姿をご紹介します。 吉村

関連情報

【関連する講座】
・【アーカイブ】経営学余話(PART1) いまだから語れる「企業と経営の“実話・秘話・とっておきの話”」(全5回)5,500円(税込)
・【アーカイブ】経営学余話(PART2) 経済と経営にみる日本の近代化余話(全5回)5,500円(税込)
・【アーカイブ】経営学余話(PART3) 経営理論の誕生余話(全5回)5,500円(税込)

教材

配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。

受講生の声

◆用意された資料に加え、リアルタイムの社会経済情勢までもお話に組み込まれるなど、吉村先生の講座に取り組まれる姿勢が素晴らしいと感じております。ありがとうございました。

◆とても興味深くまた楽しく拝聴させていただきました。ぜひ今後もシリーズを継続していただけたらと思います。

◆毎回、吉村先生の経営学余話を楽しみに受講しています。ぜひ次回も開講をお願いします!

講師紹介

吉村 孝司 (ヨシムラ コウジ)
明治大学専門職大学院長、会計専門職研究科教授
1994年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学:明治大学)。新潟産業大学教授、埼玉学園大学教授を経て、2005年明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。明治大学専門職大学院長。日本マネジメント学会理事、国土交通省有識者委員等を歴任。著書『企業イノベーション・マネジメント』(中央経済社)、『マネジメント・ベーシックス』(同文館出版)他多数。

会員のページ

会員の方の「講座申込」はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

会員番号:
Password:

会員区分に変更がある場合は、ログイン後、「マイページメニュー」にて変更してください。

ページの先頭へ