仕事・キャリアアップ

お申込み・募集要項

募集要項

応募資格 ①大学または短期大学を卒業し、就業経験のある女性。
もしくは
②就業経験のある女性で、個別の入学資格審査により、大学または短期大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められ、2025年4月1日時点で満22歳以上の者。
定員 40名
履修期間 6ヶ月(2025年10月入校~2026年3月修了)
実施方法 全科目オンラインで実施します。
講義時間 平日夜間19時~21時、及び土曜日
  • ※1講義90分又は120分の授業及び試験(レポート課題等を含む)
受講料 165,000円(税込181,500円)
  • ※明治大学カードをお持ちの方は受講料を20%割引いたします。
★教育訓練給付金制度(専門実践教育訓練)により最大80%の給付金が支給されます。
  • ※専門実践教育訓練の給付金についての詳細は、お近くのハローワークで閲覧できるほか、インターネットの教育訓練給付制度厚生労働大臣教育訓練講座検索システムでもご覧になれます。
出願期日 2025年8月18日(月)
出願方法
  • ■出願書類(1)~(2)、及び(4)については、リバティアカデミー事務局(scareer@meiji.ac.jp)宛にメール添付で提出してください。メールの件名は「2025年度秋期スマキャリ出願(氏名)」としてください。
  • ■出願書類(3)については、簡易書留にて郵送してください。
【出願書類】
  • ※提出された出願書類は、理由の如何に拘わらず返還いたしません。
  • ※旧姓の場合は、戸籍抄本の添付が必要です。(3ヵ月以内に発行のもの)
  • (1)履修申込書(所定書式)(PDF及びExcel)
  • (2)エントリーシート(所定書式)(PDF及びExcel)
  • (3)最終学歴の卒業・修了証明書(原本・6ヵ月以内に発行のもの)
    • ※以下のいずれかに該当する方は、7月末までにリバティアカデミー事務局へお問い合わせください。
      • -応募資格②に該当する方
      • -海外に在住の方
      • -海外の大学・高等教育機関を卒業された方
  • (4)検定料振込金受付証明書(電子データ/スマホ等で撮影した画像データも可))
    • ※クレジットカード以外で検定料を支払った場合に限ります。
検定料 3,000円(税込3,300円)
  • こちらからお申込みください。
    QR
  • ※ 一度納入された検定料は理由の如何に拘らず返還いたしませんのであらかじめご了承ください。
  • ※ 検定料の納入期限:2025年8月18日(月)
    銀行またはコンビニ振込の場合、銀行等受付印有効
  • ※海外から検定料の振込をされる方/海外在住の方は、リバティアカデミー事務局(scareer@meiji.ac.jp)まで事前にお問い合わせ下さい。
選考方法 提出書類の審査と面接により、総合的に判断し選考します。
入校試験
(面接)
2025年8月28日(木)①10~12時 ②13~15時
2025年8月29日(金)③10~12時 ④13~15時
2025年8月30日(土)⑤10~12時 ⑥13~15時
  • ※所要時間は20分程度です。実施方法:オンライン(Zoom)
  • ※面接試験の希望日時について①~⑥から選び、第3希望まで履修申込書にご記入ください。
合否通知 2025年9月8日(月)発送予定
  • ※合否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
入校手続 受講料の納入期限:2025年9月17日(水)
  • ※詳細は別途ご案内いたします。
  • ※銀行またはコンビニ振込の場合、銀行等受付印有効
入校ガイダンス 2025年10月1日(水) 19時~20時 オンライン(Zoom)
修了要件 必修科目:5科目70時間/選択科目:5科目50時間以上
合計120時間以上の履修及び修了認定
修了式 2026年3月14日(土) 11時~12時 オンライン(Zoom)及び教室のハイブリッド形式
  • ※基礎ビジネスコースと合同で実施いたします。
  • ※修了証(履修証明書)を交付いたします。

【出願書類 ダウンロード】

  書類(必ずA4サイズで出力)
要項
(2025年7月7日更新)

総合ビジネスコース(PDF:1.7MB

履修申込書・エントリーシート
(2025年7月7日更新)
履修申込書・エントリーシート(Excel:37KB

※科目登録について
原則として、全ての科目を大学側で一括登録します。選択科目について、履修を希望しない科目がある場合は、合格通知を受領後、入校ガイダンス時までに申し出てください。

※教育訓練給付金について
この制度を利用される方は、受講開始日の2週間前までに手続きを開始する必要があります。

出願から授業開始までの流れ

出願から授業開始までの流れ

Page Top