仕事・キャリアアップ

プログラム概要

ビジネスコミュニケーション

講師堀口 瑞予(ほりぐちみずよ)
(株)コミュニケーションデザイン 代表取締役
世界各国で用いられている新しい言葉の心理学、『LABプロファイル®』の日本で数少ない専門家。LABプロファイル®トレーナー、コーチ&マスターコンサルタント、コミュニケーション・トレーナー、イメージコンサルタント、日本女性学習財団キャリア支援デザイナー。日本航空客室乗務員として約20年間国際線を乗務。コミュニケーション能力向上を基盤としたコンサルティン
グ、企業研修、オープン講座で活躍中。

講座概要

人間関係構築が難しくなっている昨今、『言葉』を使いこなすコミュニケーションスキルへの関心が非常に高まっています。
相手の意思決定や行動を促したり、変化させたりしなければならない場面で、伝えたいことがうまく伝わらずコミュニケーションギャップを痛感したことは、誰もが持っている経験でしょう。
一生懸命伝えても、なぜ相手に伝わらないのか、納得してもらえないのか?その理由は、人それぞれが言葉のフィルターを持っていて、人によって伝わる(響く)言葉と伝わらない(響かない)言葉が存在するからです。

この講座では、世界の企業・教育機関で採用され「心を変える言葉の魔術」と言われている、LABプロファイル®の基本を軸に学んでいきます。そしてまだあまり知られていない「言葉」と「行動」の関連性を理解することで、相手によって伝わる(響く)言葉=「影響言語」を使い分けられるスキルを身につけます。多角的な状況設定でのエクササイズを用意しているので、様々な場面で活用できる応用力も身につけていきます。

各回講座内容
講座
(各120分)
講座内容 講師 実践的な
方法に
よる授業
1回目 「言葉と行動の関連性」とは何か
コミュニケーションギャップが起こる仕組みを理解し、コミュケーションで人が癖としてもつ「優位感覚」を知る。
堀口 実務家
双方向
2回目 言葉で人を動かすLABプロファイル®
LABプロファイル®の「言葉と行動のパターン」を学ぶ。
堀口 実務家
双方向
3回目 プロファイリング・エクササイズ
LABプロファイル®のプロファイリング方法を用い、実際に相手の言葉を聴き取る。
堀口 実務家
双方向
4回目 影響言語エクササイズ①
様々な場面設定において「影響言語」を使う力を身につける。
堀口 実務家
双方向
5回目 影響言語エクササイズ②
LABプロファイル®を取りいれた、アサーティブな伝え方を学ぶ。
堀口 実務家
双方向
Page Top